私たちについて

新潟大学理科実験教材開発プロジェクトとは

理科実験教材開発プロジェクトとは?

「簡単」「安価」「あっとおどろく!」をコンセプトに小中学生向けの理科教材開発を行っています。それらを使って理科教室の参加や開催なども行っています。実験の解説教材を充実させることで子供たちが理科の面白さや不思議さに興味を持ってくれたらと思い活動している団体です。


新潟大学工学部工学力教育センターのご支援の下、授業の一環として行っております。大学の講義で学んだ知識を実際にモノづくりに生かすことでより良いもの作りができるのではないかと考えています。 

簡単

小中学生のお子様でも簡単に作れるような工夫を惜しまずしております!また手順書にはルビを振ったり、図や写真を多く取り入れ理解しやすいような工夫もしています。

安価!

できるだけ教材を安く提供できるよう材料を厳選しており、先生方だけでなく保護者様やお子様でも買えるような理科教材の開発を目指しています! 

あっとおどろく!

理科の不思議さだけでなくその面白さも感じてほしいと考えており、理科教材に「あっとおどろく!ポイント」をつけています!そうすることで小中学生のみなさまがより一層理科が好きになってくれたらと思っています。 

メンバー

私たち理科実験教材開発プロジェクトは新潟大学の生徒で構成されています。

モノづくりを主体とする工学部はもちろん、他学部の生徒も参加しています。


新潟大学大学院自然科学研究科        2年 ・・・ 3名

 新潟大学大学院自然科学研究科              1年 ・・・     1名

農学部応用生命科学プログラム    3年 ・・・ 2名

工学部化学システム工学プログラム  3年 ・・・ 1名

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

計 7名(男6:女1)

過去の実績

参加した理科教室など

科学技術へのいざない

今年のイベントではメインの教材として「暗くなると光るライト」、他に「紙トンボ」「雷はどこに落ちるのか?」を用いました。私たちのブースには60名ほどの子供たちが遊びに来てくれました。ホッチキスを初めて使うという人も多かったですが、きちんと教材を作ることが出来ていました。


@福島県郡山市ふれあい科学館

2023/12/2~3

西区 ふれあい・あきまつり

今年度初めてとなる科学イベントへの参加を行いました。使用教材は「ホバークラフト」です。あいにくの雨天でしたが、私たちのブースには100人を超える子供たちが遊びに来てくれました。電池をどこにつければいいのかを考えて、遊びながら試行錯誤する姿も見られました。


@緑と森の運動公園

2023/10/28

南青山小学校ひまわりクラブ

昨年に同様に理科実験教室を開催しました。使用した教材は蛍光ペンのインクを用いて光の三原色と色の三原色を学習する「光の三原色」です。今年は、昨年とは異なり、実験ベースでの開催でした。低学年の子供たちも興味津々といった様子でどのようにしたら実験が成功するのかを一生懸命考えていました。

@南青山小学校

2023/8/22

中高生の大学訪問

フリースクールロビオキの子供たちを新潟大学構内に招いて、理科実験教室及び大学見学を行いました。使用教材は「光の三原色」です。色の不思議、光の不思議を学ぶことでどんな色の変化をするのかを見たり、どうしたら作りたい色が出来るのかを試行錯誤する姿が多く見られました。大学見学では、大学の講義室の広さや講義の様子を真剣に見たり、初めて見る大学の大きな機械を興味津々といった様子で観察していました。


@新潟大学

2023/7/13

科学技術へのいざない

コロナ禍が明けたことで3年ぶりに「科学技術へのいざない」に参加をすることが出来ました。使用教材は「暗くなると光るライト」です。未就学の子供たちも教材制作が出来、楽しむことが出来ていました。参加者は2日間で50名程度でした。


@福島県郡山市ふれあい科学館

2022/10/29~30

南青山小学校ひまわりクラブ

小学校低学年を対象に「センサ」とは何かを学ぶために電子工作を体験する教室を開催しました。使用教材は「暗くなると光るライト」です。30名近い参加者と共にハサミやホッチキスの使い方も一緒に確認しながら、楽しく学ぶことが出来ました。

@南青山小学校

2022/8/24

科学の祭典

小中学生を対象に吸熱反応と発熱反応を体験する実験をおこないました。使用キットは「カイロと冷却パック」です。長岡モノづくりフェアとしては2日間合計で1万5千人が来場されました。私たちのブースには約300人の参加者がきました。

@アオーレ 長岡2020/2/1~2/2

科学技術へのいざない

このイベントでは「暗くなると光るライト」を使用しました。やはり暗幕で作った洞窟が大人気でなんども通る子もいました。

参加人数は2日間で150人ほどでした。

@福島県郡山市ふれあい科学館 2019/10/26~27

見てさわって工学技術  

小中学生を対象に電気回路の工作を行ってもらいました。使用したキットは「暗くなると光るライト」です。暗幕で洞窟を作り、制作してもらったライトを頭につけて洞窟探索をしてもらいました。参加人数は80人でした。

@新潟大学2019/9/28 

牡丹山なかよしクラブ

小学校で理科教室を開催しました。使用キットは「水に浮かべると光るライト」です。最後に参加者全員で手をつなぎ、両端の人がそれぞれキットを握って光るかどうかの検証実験をしてみました!気になる方はご連絡下さい!

@牡丹山小学校 2019/9/7

新潟大学理科実験教材開発プロジェクト
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう